大紫羅欄花
ムラサキハナナと呼ばれているお花で、諸葛孔明が戦の陣を設けた時、真っ先にこのお花の種を蒔いた伝説でも有名なキレイなお花です。
紫色の花弁と蕊の黄色はとても色合いよく美しいです。
背が高くなるお花で、個体によっては40cm以上にもなります。
里山や農耕地などの他、市街地でも目する事がありますが、繁殖力も強いそうですが「蝶(スジグロシシロチョウと言われてます)」が広めたという説が多いです。
若い葉や芽は食べられ、種からは油を採ることができ利用されているそうです。
開花時期 4〜5月
花の色 紫色
草丈 40〜50cm
分類 オオアラセイトウ科オオアラセイトウ属
2年草