丸く小さな形のお花がブドウの房の様に見えることから「ブドウヒヤシンス」や「グレープヒヤシンス」とも呼ばれる、鮮やかでキレイなお花です。
お花は、筒状や羽毛状になる種もあるそうです。
お庭や川辺、公園などいろいろな場所でよく目にするお花ですが、一時期たいへんな人気で広まって、目にするようになったとのことです。
このお花はとても良い香りがするお花で、お花の名称は香水などでも有名なムスク=麝香(じゃこう)からだそうです。
人類最古の埋葬花と言われてます。
開花時期 3〜4月頃
花の色 青紫色 白色やコバルト色の種も有
草丈10〜30cm
分類 キジカクシ科ムスカリ属
多年草